日本の相続税は海外と比べてどうなの?

~2024年度版「主要国における相続税負担率の比較(配偶者+子供2人)」~

①11億円未満の負担率は、イギリスが単独トップ。11億円を超えると日本がトップ

②1億円未満の課税額はフランスと並んで高い。

※参考:「財務省HP「相続税、贈与税など(資産課税)に関する資料

(1)イギリス

①遺産課税方式。相続人の人数や財産の分け方などに関係なく、原則として遺産そのものに相続税が課税されており、相続税率は一律で40%

②課税価額が32万5000ポンド(約6700万円)までは基礎控除とされており、原則非課税。

③配偶者も免税。

④住宅非課税枠が17万5000ポンド(約3600万円)あり、実質50万ポンド(約1億300万円)が非課税

⑤居住している自宅やその持ち分を子どもや孫が相続する場合には、最大10万ポンド(約2055万円)の控除が加算。

(2)フランス

①遺産取得課税方式。相続人がどの程度の財産を相続したかによって相続税額を決める

②日本では相続開始前7年以内に生前贈与した財産が加算されますが、フランスではその期間がさらに長く相続開始前15年が持ち戻しされる。

③基礎控除額が10万ユーロ(約1730万円)と低い

(3)アメリカ

①1118万ドル(約17億7000万円)の基礎控除が認められている

②配偶者がアメリカに市民権があれば基礎控除に関係なく、非課税

※関連記事

相続税の計算

(1)基礎控除額 ①3000万円+600万円×法定相続人の数

Follow me!

投稿者プロフィール

山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」
山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」行政書士
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行

山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。

当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」

お気軽にご相談下さい。