市民葬・区民葬
1、市民葬、区民葬
「市民葬・区民葬」とは、各市町村が市民・区民向けのサービスの一環として行っている葬儀プランです。
市民葬・区民葬では、それぞれの自治体と提携している葬儀社が葬儀を施行します
◎利用条件:
市内在住。市内で葬儀を行う、など
◎メリット:
比較的安い金額で葬儀を行うことができる
◎申し込み方法:
例えば東京都多摩市の場合、随時「市民葬指定取扱店」へ直接申し込み。生前予約も可能。
※参考:「多摩市HP「市民葬」
2、まとめ
残念ながら、甲府市ではこのような「市民葬」は設けられてません。需要は十分あると思いますが…。
あと、多摩市の他の自治体のHPも拝見しましたが、「直葬」「0葬」まで選択できれば猶の事よいのに…。
確かに葬儀会社側からすれば「遺体安置所を提供する」がメインで大した儲けにはなりませんが、元々自治体からの依頼はそういうものなはず。
昔と違って、親族とのお付き合いが減っている中、一般葬の件数はガタ落ち。家族葬が増えている。
「直葬」も増え続けてる。
このような時代の流れが元に戻るなることはないでしょう。
急な「身の丈経営」への転換が難しいため、葬儀社の倒産が相次いでいる。
今後は費用を極限まで抑えた「直葬」「0葬」専門の小規模な葬儀会社の方が採算が取り易いともいえるのでは。
それに「自治体葬」ですと、葬儀の生前予約の最大のディメリットである「葬儀会社の倒産のリスク」も回避できる。
仮に生前予約した葬儀会社が倒産したら他の葬儀会社に依頼すればよい。
自治体が1枚嚙むことで、葬儀がスムースに進む。
「市民葬・区民葬」
全国の自治体に広がって欲しいですね。
~関連記事~
山梨県、甲府市で見守り契約、財産管理契約、任意後見契約、遺言書の作成、公正証書遺言の原案作成、尊厳死宣言公正証書の原案作成、死後事務委任契約、終活に関する様々な問題にお困りでしたら、ご相談承けたわまります。
投稿者プロフィール

- 行政書士
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
相続2025年4月6日りそな銀行の相続手続き
相続2025年4月6日みずほ銀行の相続手続き
相続2025年4月6日市民葬・区民葬
後見、身元保証2025年4月5日死後事務委任契約のトラブル