生前整理

「生前整理」とは、本人が生前に、自分の所有物を整理・処分する作業のことをいいます。

これに対し、遺品整理とは、故人が亡くなった後に、住んでいた家や部屋に残された物を整理・処分する作業です。

生前整理では、自分で所有物の処分を決めることができる点が特徴です。

(1)自分の財産に関する「財産目録」の作成

生前に不動産、預貯金のようなプラスの財産から借金のようなマイナスの財産まで、財産のリストを作成しておけば、遺言書で財産分けする際、楽ですし、頭の中で「必要なもの」と「不要なもの」を整理するのに役立ちます。

(2)不要なものを処分しておく

明らかに不要なものは、生前の内に自分で処分しておきましょう。

これに対し、財産的な価値があるものについては、財産分けの対象となります。

問題は、不要なものなんでしょうけど、現在処分する決心のつかないものです。

自分で処分を決心できないものを相続人が判断できるわけありません。

一つの判断基準として「現在どうしても必要と思わないものなら、たとえ処分しても後悔する可能性が低い」があります。

迷ったら処分してしまう、も一つの方法です。

また、自分以外の方にとっては財産的価値がないものでも、自分にとっては価値があるものもあります(いわゆる「思い出の品」)。

これについては、例えば燃焼可能なものなら、死後副葬品として棺の中に入れてもらうなど、エンディングノートなどに記載しておくとよいでしょう。

生前整理を行うことで、身の回りのものが整理され、気分良く生活することができます。

また、将来相続人が遺品整理に悩むのを防ぐこともできます。

自分のものをどのようにするかは自分自身が決断するしかありません。

高齢で体力的に厳しいのなら専門の遺品業者に依頼することも検討しましょう。

~関連記事~

遺品整理業者と不用品回収業者の違い

(1)遺品整理業者 一般的に、遺品整理が必要な状況では、遺品整理自体のほか

「終活」として、ゴミ屋敷を改善

(1)近隣住民への迷惑 家庭内での生ゴミの放置は悪臭の原因になります。 また、ゴミ屋敷状態にしておくことは、火災のリスクを増すことになります。

山梨県、甲府市で見守り契約、財産管理契約、任意後見契約、遺言書の作成、公正証書遺言の原案作成、尊厳死宣言公正証書の原案作成、死後事務委任契約、終活に関する様々な問題にお困りでしたら、ご相談承けたわまります。

投稿者プロフィール

山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」
山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」行政書士
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行

山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。

当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」

お気軽にご相談下さい。

Follow me!