揉めると予想される家庭こそ「公正証書遺言」「遺言執行者指定」の組み合わせで
1、「公正証書遺言」で「遺言執行者指定」だと
「公正証書遺言」で「遺言執行者指定」だと、金融機関の手続きで必要なものは
①亡くなった方の戸籍謄本
②遺言執行者の印鑑登録証明書
③銀行所定「相続に関する依頼書
④遺言書
⑤亡くなった方の通帳、キャッシュカード等
で足りる。
仮に
㋐「公正証書遺言」ではなく、自筆証書遺言なら、家庭裁判所発行の「検認済証明書」が必要となる。
自筆証書遺言保管制度を利用すると、検認不要で、法務局発行の「遺言書情報証明書」で足りますが、内容に問題があり、金融機関の手続きが進まない可能性もゼロではない。
㋑遺言書がなければ、亡くなった方の生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本、遺産分割協議書、全ての相続人の戸籍謄本、印鑑証明書等、相続人絡みの書類が必要となる。
㋒遺言執行者を指定しないと、相続人代表者が手続きをすることになりますし、代表者単独でできますが、相続人同士揉めてると、手続きの進行が滞るリスクがある。
2、まとめ
揉めることが予想される家庭こそ「公正証書遺言」と「遺言執行者指定」の組み合わせで。
遺言書があれば、相続人全員の同意がある遺産分割協議書がない限り、遺言書が優先する。
「争族」を未然に防ぐことができる。
専門家と相談の上、是非ご検討宜しくお願い致します。
山梨県、甲府市で見守り契約、財産管理契約、任意後見契約、遺言書の作成、公正証書遺言の原案作成、尊厳死宣言公正証書の原案作成、死後事務委任契約、終活に関する様々な問題にお困りでしたら、ご相談承けたわまります。
投稿者プロフィール
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
- 相続2024年12月22日[事例]予備的遺言と遺言執行者の選任
- 相続2024年12月22日遺言執行者が相続財産を開示しないときは?
- 登録、許認可、契約2024年12月22日医薬品のネット販売(特定販売)
- 登録、許認可、契約2024年12月21日医薬品店舗販売業