介護施設の「白ナンバー」の自動車

介護タクシー、福祉タクシー(介護保険の適用がないタクシー)のナンバープレートの色は通常「緑」か「黒」です。

なので、介護施設で車椅子をスロープやリフトで乗車させる「白ナンバー」の車両は通常介護タクシーではなく、介護施設の送迎車です。

①介護施設とお客様の自宅の間

②自分の施設を利用するお客様

③①②は無料で

なので、例えば、お客様を病院に運ぶには、道路運送法違反となります。

(1)通所施設自宅から施設に通い、日帰りで介護や支援などのサービスを受ける施設をいいます。

具体的には、デイサービスがあります。

デイサービスは、送迎をしないことにより介護報酬が減る制度があるので、利用者を送迎することが多く、そのために車を複数用意しています。

(2)入所施設

施設に入り生活する介護施設のことをいいます。

具体的には、特別養護老人ホーム(特養)や介護老人保健施設(老健)があります。

~関連記事~

介護老人保健施設(老健)

介護老人保健施設(老健)とは、在宅復帰と在宅療養支援を行うための施設です。 目的は在宅復帰のためのリハビリや医療ケア。 主に長期入院をしていた方が、退院して家…

投稿者プロフィール

山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」
山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」行政書士
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行

山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。

当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」

お気軽にご相談下さい。

Follow me!