事件は原則検察官に送致される
1、事件は原則検察官に送致される
司法警察員は、犯罪の捜査をしたときは~速やかに書類及び証拠物とともに事件を検察官に送致しなければなりません(刑事訴訟法第246条)
ただし、あらかじめ検察官が指定した犯罪につき、「送致」が行われず、刑事手続き終了となることもあります(同条但書)。
これを「微罪事件」といいます。
つまり、事件は原則検察官に送致されます。
起訴されたとしても、「犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないとき」は、公訴を提起しないことができます(刑事訴訟法第248条)
なので、検察官に送致されたからと言って、必ずしも起訴されるとは限りません。
不起訴で終了することもあります。
投稿者プロフィール

- 行政書士
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
相続2025年4月4日公正証書遺言があっても、遺産分割協議書が必要な場合
家族信託2025年4月4日家族信託で不動産を信託財産とするには
家族信託2025年4月4日家族信託で金銭を信託財産とするには
遺言書2025年4月3日[遺言書]シングルマザーが未成年後見人を指定するとともに遺言信託