産業廃棄物の「自社運搬」
1、産業廃棄物の「自社運搬」
「産業廃棄物の自社運搬」とは、自ら排出した産業廃棄物を他の業者に委託することなく、自社で運搬することをいいます。
自社運搬の場合、「産業廃棄物収集運搬業」許可は必要ありません。
2、「自社運搬」する際の注意点
(1)自社運搬の基準「廃棄物の処理および清掃に関する法律施行令」により以下の事項を遵守する必要があります。
①廃棄物の飛散や流出、悪臭、騒音または振動により、生活環境の保全上支障が出ることを避ける
②収集や運搬のための施設、車両、運搬容器などは、廃棄物が飛散・流出・悪臭が漏れるおそれがないよう措置を講じる
③石綿(アスベスト)が含まれている廃棄物の収集や運搬は、他の廃棄物と分別する
(2)自社運搬車両の表示義務
①「産業廃棄物収集運搬車」の文字
②氏名または会社名
(3)必要事項の記載がある書面の携帯
①氏名もしくは名称、住所
②運搬する産業廃棄物の種類と数量
③廃棄物を積載した日付
④積載した事業所の名称・所在地・連絡先
⑤運搬先の事業所名・所在地・連絡先
3、現場で出た廃棄物を下請け業者が運搬する場合は「自社運搬」?
現場で出た廃棄物を下請け業者が運ぶ場合は「自社運搬」ではありません。「産業廃棄物収集運搬業許可」が必要です。
※関連記事
投稿者プロフィール

- 行政書士
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
相続2025年4月9日[事例]従兄弟(いとこ)に遺産を遺すには
相続2025年4月9日[事例]相続した不動産の名義が亡くなった祖父のまま放置されていたため、相続人が17人になっていた!
終活、遺品整理、墓じまい2025年4月9日内縁関係での医療同意
相続2025年4月9日内縁関係を証明するには