孤独死現場。ペットも死亡している場合
1、特殊清掃が必要な場合も
部屋の中で人知れず死亡。発見が遅れると、血液や体液などによる汚れが床や壁に付着していたり、害虫が発生していたりと、部屋を通常の清掃で綺麗にするのが難しくなります。
このような、通常の清掃で汚れを落とすのが難しい部屋を掃除することを「特殊清掃」といいます。
特殊清掃は専門業者が依頼を受けて清掃するケースがほとんどです。
そして、住人がペットを飼っていた場合、多くはペットも亡くなってしまいます。 警察がご遺体の回収を行うのは人のみです。ペットは回収してくれません。
2、ペットの遺体は?
ペットは「物」扱いです。相続人になれません。
「相続財産」なので、飼い主の死亡後、相続人が共同で所有することになります。
(1)火葬を望んでいない場合
可哀想ですが、法律上「可燃ごみ」、「一般廃棄物」として処分されてしまいます。
(2)火葬を望んでいる場合
まずは、消毒剤を使用し体液や血液の洗浄消毒。
棺代わりの箱に納棺。
最近ではペットを飼っている方が多くなり、必然的に特殊清掃の現場でペットが死亡しているケースも珍しくないので、提携しているペット火葬業者の下で火葬してもらうこともできます。
火葬、お骨上げの後、希望があれば、お骨はお持ち帰り。
希望がなければ、樹木葬などによる永代供養となります。
※関連記事
投稿者プロフィール

- 行政書士
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
遺言書2025年4月3日[遺言書]シングルマザーが未成年後見人を指定するとともに遺言信託
遺言書2025年4月3日[遺言書]遺言により信託をする場合
終活、遺品整理、墓じまい2025年4月3日シングルマザー亡き後、元夫に財産を勝手にされないためには:遺言信託
家族信託2025年4月2日遺言信託