「ゴミ屋敷」と行政の対応

近所に「ゴミ屋敷」があるとかで市区町村役場などに相談に訪れるケースがあるかと思いますが、現在「ゴミ屋敷」に対応できる法律はありません。

警察も「民事不介入」という原則から、個人間のトラブルは対応しません。

かといって、勝手に片づけてしまうと「自力救済の禁止」「財産権の侵害」となってしまいます。

(1)行政指導

付近住民への聞き取り調査などから、「ゴミ屋敷」の実態を調査。

住人に対し、行政指導を行います。

(2)ゴミ屋敷の住人に対する文書での戒告

(3)住人の費用による行政代執行。ゴミの強制撤去

「ゴミ屋敷」に関する法律はありませんが、条例にて対処している自治体はあります。

例えば、足立区。

「ゴミ屋敷」に対する行政指導、行政代執行の可能性を規定。

その一方で、ゴミ撤去に対し補助金を支給。

と、「ゴミ屋敷」専用の窓口を設けて対処しています。

「ゴミ屋敷」を放置し続けると、住人が亡くなった後、相続人にも負担がかかってしまいます。

管理不十分で「特定空き家」に認定されてしまうと、最終的に「行政代執行」に至る悲劇も。

これだけ「ゴミ屋敷」の問題が大きくなっている中、将来、空き家同様、法律の整備が実施されるのを待つしかありませんが、その前に「どうしたら「ゴミ屋敷」にしないか?」

付近住民に迷惑をかけないよう、今の内に、できることを実行しておきましょう。

※関連記事

「終活」として、ゴミ屋敷を改善

(1)近隣住民への迷惑 家庭内での生ゴミの放置は悪臭の原因になります。 また、ゴミ屋敷状態にしておくことは、火災のリスクを増すことになります。

特定空き家

2015年施行「空家等対策特別措置法(空家等対策の推進に関する特別措置法)」では、「特定空き家」を以下のように定義しています。

山梨県、甲府市で見守り契約、財産管理契約、任意後見契約、遺言書の作成、公正証書遺言の原案作成、尊厳死宣言公正証書の原案作成、死後事務委任契約、終活に関する様々な問題にお困りでしたら、ご相談承けたわまります。

Follow me!

投稿者プロフィール

山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」
山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」行政書士
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行

山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。

当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」

お気軽にご相談下さい。