スマートロック
1、定義
「スマートロック」とは、Bluetoothなどの無線通信や、インターネットを経由してスマートフォンや交通系ICカードなどの鍵の代わりとなるデバイスでドアの施錠・解錠ができるシステムです。
スマートロックを用いると、ドアの前で物理鍵を探したり取り出したりする手間がなくなります。
読み取りリーダーにスマホをかざすだけでドアを解錠できたりなど利便性が高まります。
2、スマートロックを用いるメリット
(1)簡単に後付け可能
スマートロックには、シリンダーごと交換するタイプ、穴あけ工事タイプなどがあります。
製品を取り付けたら、スマホの専用アプリやWEB管理画面で鍵とするデバイスに解錠権限を付与するだけで利用が可能になります。
(2)遠隔操作やオートロック機能で鍵の閉め忘れがなくなる
たとえ、鍵をうっかり閉め忘れて外出してしまった時も、スマホの専用アプリやWEB管理画面から遠隔操作で施錠、解錠することが可能なタイプであれば出先から施錠できます。
また、外出時にドアを閉めると自動で施錠してくれる、オートロック機能を搭載したものもあります。
ドアが施錠されたかどうかを専用アプリやWEB管理画面で確認できる機能を搭載したものもあります。
(3)デジタルな合鍵の作成、削除が簡単にできる
スマートロックは、専用アプリやWeb管理ツールを使って簡単に合鍵を発行し、利用者に渡せばスマートフォンで施錠・解錠できる手軽さがあります。
クラウド上で利用者の合鍵の管理ができるため、物理鍵のスペアをいくつも作る必要がありません。
鍵を盗まれたり、スペアを不正に作られたり、鍵を紛失するリスクもありません。
3、スマートロックを用いるディメリット
(1)スマートフォンの電池が切れると作動しなくなる
スマートフォンの電池が切れると、スマートロックに鍵の施錠・解錠の信号、通信を送信できなくなるため、スマートロックが作動せず、鍵を施錠・解錠できなくなります。
また、スマートロック本体の多くは電池で稼働しているため、こちらの電池切れにも注意しましょう。
(2)オートロック機能で入れなくなる
例えば、買物等で一時的に外へ出る時に、スマートフォンを持たずに出かけてしまうと、ドアが閉まりオートロック機能によって自動施錠され閉め出される場合があります。
4、取り付け方法
①サムターン(つまみ)に両面テープで固定するタイプ
②シリンダーごと交換するタイプ
③穴を開ける工事が必要なタイプ
特に①は工事が不要で原状回復の費用がかからないため賃貸のオフィスや住宅にも安心して取り付けできます。
投稿者プロフィール
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
- 相続2024年12月22日[事例]予備的遺言と遺言執行者の選任
- 相続2024年12月22日遺言執行者が相続財産を開示しないときは?
- 登録、許認可、契約2024年12月22日医薬品のネット販売(特定販売)
- 登録、許認可、契約2024年12月21日医薬品店舗販売業