家族が海外で亡くなった場合

◎ご遺骨を日本に持ち帰る手続き

①外務省から連絡が入る

現地の警察や病院から、当該国の在外交官(大使館や領事館など)に連絡が入り、在外公館から日本の外務省に伝わり、外務省がご遺族に連絡を入れます。

②ご遺族、身元確認のため現地へ渡航

③現地で医師による診断書+その日本語での翻訳文を手に入れる

④在外公館(大使館、領事館)へ死亡届を提出。

㋐埋葬許可証

㋑遺体証明書

の発行を受ける

⑤㋐㋑を持参。現地で火葬

⑥ご遺骨を日本に持ち帰る

骨壺もしくはそれに準ずるものに納め、手荷物として持ち帰ります。

◎日本にご遺体を搬送する手続き

①外務省から連絡が入る

現地の警察や病院から、当該国の在外交官(大使館や領事館など)に連絡が入り、在外公館から日本の外務省に伝わり、外務省がご遺族に連絡を入れます。

②ご遺族、身元確認のため現地へ渡航

③現地で医師による診断書+その日本語での翻訳文を手に入れる

④エンバーミング処置を施し納棺

ご遺体は「航空貨物」扱いで搬送できますが、航空機ではドライアイスの使用が禁止されているため、「エンバーミング」処置が必要です。

エンバーミング処置により、遺体の腐敗、遺体から感染症が広がるリスクを防ぐことができます。

⑤ご遺体の搬送

日本到着後、空港から安置所や葬儀所へ搬送されます

⑥葬儀、火葬

(1)ご遺骨を持ち帰る場合

数万円~数十万円

(2)ご遺体を搬送する場合

①ご遺体の空輸費用:10〜50万円程度

②エンバーミング費用:15~30万円程度

③その他(航空機用の棺代、納棺費用など):50万円~80万円程度

海外で利用できる保険として、医療保険、生命保険、海外旅行保険などがありますが、その内の生命保険によりこれらの費用を賄うことができます。

投稿者プロフィール

山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」
山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」行政書士
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行

山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。

当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」

お気軽にご相談下さい。

Follow me!