公正証書遺言の検索

「遺言検索システム」は、日本公証人連合会が運用している、公正証書遺言のデータを管理する仕組みです。

公正証書遺言を作成すると、遺言書を作成した人の氏名、生年月日、作成した公証人、作成年月日などの情報が一元管理されます。

※参考:「日本公証人連合会HP

※参考:「神戸公証役場HP「遺言検索委任状

※参考:「世田谷公証役場HP

公正証書遺言の有無をシステムで調べられるのは「利害関係者」です。

具体的には、

①相続人

②受遺者

③遺言執行者

④①②③の代理人

です。

◎必要書類

①遺言者が死亡している事実を証明するもの:戸籍謄本等

②相続人の戸籍謄本

③本人確認書類:運転免許証等

④委任状:代理人が請求する場合

※参考:「日本公証人連合会HP

「遺言検索システム」を使用した結果、該当する遺言書があった場合の「回答書」は以下のようになります(サンプル)。

~関連記事~

自筆証書遺言の内容を閲覧する方法

◎閲覧方法 ①モニターで遺言を確認:全国の法務局で閲覧可能 ②遺言の原本を直接確認:実際に自筆証書遺言を保管した法務局のみ

自筆証書遺言保管制度:通知

遺言書保管所では、遺言書を長期間適正に管理・保管しますが、本制度の最終的な目的は、遺言者死亡後、遺言者の相続人や遺言書に記載された受遺者等及び遺言執行者等に、…

公正証書遺言

(1)必要なもの ①依頼者(遺言者)の印鑑登録証明書

親の遺言書(公正証書遺言)はどうやって見つける?

「遺言検索システム」は、日本公証人連合会が運用している、公正証書遺言のデータを管理する仕組みです。

投稿者プロフィール

山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」
山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」行政書士
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行

山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。

当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」

TEL:055‐215-2201
お気軽にご相談ください。

※電話が繋がらない場合、恐れ入りますが「お問い合わせ」にてお願いします。

Follow me!