「身元保証サービス」だけでなく、「任意後見契約」もセットで

病院に入院する際、施設に入所する際「身元保証人」を求められました。

しかし、未婚率の増加、一人暮らしをしている高齢者の増加に伴い、家族や親族に頼ることができない…。

そんな時、保証人の代行を「身元保証サービス」に依頼することがあります。

「死後事務委任契約」とは、委任者(本人)が第三者(個人、法人を含む) に対し、亡くなった後の諸手続、葬儀、納骨、埋葬に関する事務等に関する代理権を付与して、死後事務を委任する契約のことをいいます。

「身元保証サービス」を利用する際、死後も安心できるよう、セットで「死後事務委任契約」を締結することもあります。

◎「身元保証サービス」でできること

①病院への入院、介護施設への入所時の保証人代行

②緊急時の連絡先、駆け付け

③病院の入退院、介護施設の入退所時の手続サポート(代行ではない)

など。

◎「身元保証サービス」でできないこと

④財産管理

⑤医療行為の同意

⑥死亡届での提出

⑦相続手続き

⑧遺品整理

など。

◎「死後事務委任契約」でできること

⑧遺品整理

⑨葬儀、お墓の管理

⑩行政への届け出

⑪賃貸住宅の明け渡し

⑫医療費、施設使用料の精算

など。

◎「死後事務委任契約」でできないこと

③病院への入退院、介護施設への入退所のサポート

⑥死亡届の提出

⑦相続手続き

など。

上でも書いた通り、「身元保証サービス」と「死後事務委任契約」の組み合わせだけでは「⑥死亡届の提出」ができません。

死亡届を提出することができる者は戸籍法第87条に定めがあります。

㋐同居の親族

㋑その他の同居者

㋒家主、地主又は家屋若しくは土地の管理人

㋓同居の親族以外の親族、後見人、保佐人、補助人、任意後見人及び任意後見受任者

つまり、親族がいない場合、死亡届を提出できるのは、家主さんなどもいますが、より身近な存在では任意後見人及び任意後見受任者だけです。

いわゆる「おひとり様」で、生前だけでなく、死後の手続きまで依頼するなら、「身元保証サービス」「死後事務委任契約」のほかに「任意後見契約」(場合によっては「財産管理契約」)とセットで利用、締結しておいた方が、死亡届を提出でき、死後の手続きがスムーズに進む点で安心です。

他にも

⑬病院の入退院、施設への入退所の手続代行(サポートに止まらない)

②財産管理

については「任意後見契約」で対応可能です。

さらに、念には念を入れて…。

⑦相続手続き

生前に遺言書にて遺言執行者を指定しておけば対応可能です。

⑤医療行為の同意

生前に、どのような治療を受けたいか、もしくは医療処置を受けたくないか、などを明示。「尊厳死宣言公正証書」を作成することにより、医療機関において意思が尊重される可能性があります。

※「事前指示書」:ある患者や健常な人が、将来自らが判断能力を失った際、自分に行われる医療行為に対する意向を、前もって意思表示するための文書

~関連記事~

身元保証契約

1、身元保証契約 病院に入院する際、施設に入所する際「身元保証人」を求められました。 しかし、未婚率の増加、一人暮らしをしている高齢者の増加に伴い、家族や親族に…

死後事務委任契約

「死後事務委任契約」とは、委任者(本人)が第三者(個人、法人を含む) に対し、亡くなった後の諸手続、葬儀、納骨、埋葬に関する事務等に関する代理権を付与して、死後…

任意後見契約

「任意後見契約」とは、将来認知症などで判断能力が低下した場合に備えて、予め「任意後見人」を選任することを内容とする契約です。

死後事務委任契約の受託者:死亡届を出せません

「死後事務委任契約」とは、委任者(本人)が第三者(個人、法人を含む) に対し、亡くなった後の諸手続、葬儀、納骨、埋葬に関する事務等に関する代理権を付与して、死後…

尊厳死宣言公正証書

「尊厳死」とは、一般的に「回復の見込みのない末期状態の患者に対して、生命維持治療を差し控え、または中止し、人間としての尊厳を保たせつつ、死を迎えさせることをい…

尊厳死宣言公正証書と事前指示書

1、定義(日本公証人連合会HPより) 「尊厳死」とは、一般的に「回復の見込みのない末期状態の患者に対して、生命維持治療を差し控え、または中止し、人間としての尊厳…

山梨県、甲府市で見守り契約、財産管理契約、任意後見契約、遺言書の作成、公正証書遺言の原案作成、尊厳死宣言公正証書の原案作成、死後事務委任契約、終活に関する様々な問題にお困りでしたら、ご相談承けたわまります。

投稿者プロフィール

山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」
山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」行政書士
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行

山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。

当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」

TEL:055‐215-2201
お気軽にご相談ください。

※電話が繋がらない場合、恐れ入りますが「お問い合わせ」にてお願いします。

Follow me!