成年後見制度の市町村長申立

「成年後見制度の市町村長の申立」とは、本来なら市民が行う成年後見人の申立を市町村長の権限で行うというものです。

◎要件

①本人以外に家族がいない、もしくは近くに住んでいない

②家族や本人が成年後見人をつけることを拒否している

③家族が成年後見人になることが相応しくない状況と考えられる

④その他、その福祉を図るため特に必要があると認めるとき

「市町村長申立」を提案するのは、地域包括支援センターや障害者生活支援センター、市町村役場の福祉課といった、地域に根差した、実際に利用者と接している立場にある者です。検討を重ね、申立てが行われています。

成年後見制度は一度選任されると容易に解任できないなど、多くの問題点があります。その問題点が多いものを家族の同意なく勝手に押し付けられるのでは、トラブルが増すことはあっても、本人のためにはなりません。

現在「成年後見制度」の改正が進められてますが、そこにもメスを入れたほうが、と思いますね。

※参考:「厚生労働省HP

※関連記事

日常生活自立支援事業

◎利用対象者 認知症、知的障害、精神障害などにより、日常生活における判断に不安のある方が対象です。

家庭裁判所による成年後見人の選任

「裁判所HP「成年後見関係事件の概況令和4年度」によると 親族が選任:約19.1% 親族以外が選任:約80.9%

山梨県、甲府市で見守り契約、財産管理契約、任意後見契約、遺言書の作成、公正証書遺言の原案作成、尊厳死宣言公正証書の原案作成、死後事務委任契約、終活に関する様々な問題にお困りでしたら、ご相談承けたわまります。

Follow me!

投稿者プロフィール

山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」
山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」行政書士
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行

山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。

当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」

お気軽にご相談下さい。