葬儀信託(葬儀会社との生前契約)
1、葬儀信託
「葬儀信託」とは、生前のうちにご自身の葬儀内容を決定、将来必要な葬儀費用をすべて預けておける生前契約プランです。
サービス内容ですが、専門家(弁護士、司法書士、行政書士など)を交え、葬儀会社と生前契約。
信託会社に葬儀費用を預け、契約通りご葬儀が行われるかを専門家が監視。
葬儀後に信託会社から葬儀社へ費用が支払われるというものになります。
自分の口座として金銭を管理し、自分亡き後には葬儀費用を自動的に支払ってくれる点がポイントです。
◎「葬儀信託」を検討したほうが良い方
①身寄りがなく自分の葬儀が心配な方
②希望を反映したお葬式で送られたい方
③葬儀費用の支払いで家族に負担をかけたくない方
2、「葬儀信託」のメリット
(1)お葬儀費用をご自身で決め、事前に預けることができる
自分自身のお葬儀のスタイル、規模、費用を自分で決めることができます。
(2)自分亡き後でも、葬儀代金を自動的に支払ってもらえる
故人名義の預貯金は銀行が死亡を知ったと同時に凍結されます。
しかし、信託会社に預けた「葬儀費用」はすぐに葬儀費用のお支払いに充当出来ます
(3)契約者本人の名義で預けているため、葬儀社の経営状態に左右されない葬儀会社との契約ですが、預ける場所は別ですし、別会計なので、万一葬儀会社が倒産したとしても、預けたお金は手元に戻ります。
4、まとめ
現在は核家族。親戚のお付き合いも薄くなってます。
全国的に一般葬が酸くなっており、家族葬、直葬が増えてます。
この傾向は今後も進むことはあっても元に戻る(一般葬が増える)ことはないでしょう。
生前に自分の死後のことを決めておいたほうが何かと安心。
不安に思う方は是非専門家に相談を。
~関連記事~
山梨県、甲府市で見守り契約、財産管理契約、任意後見契約、遺言書の作成、公正証書遺言の原案作成、尊厳死宣言公正証書の原案作成、死後事務委任契約、終活に関する様々な問題にお困りでしたら、ご相談承けたわまります。
投稿者プロフィール

- 行政書士
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
TEL:055‐215-2201
お気軽にご相談ください。
※電話が繋がらない場合、恐れ入りますが「お問い合わせ」にてお願いします。
最新の投稿
国際相続2025年10月2日サイン認証
入管業務2025年10月1日在留資格「留学」→「家族滞在」
入管業務2025年10月1日パスポート認証
入管業務2025年9月30日在留資格「経営・管理」改正(2025年10月より)