月額6万円も払ったが…父の死亡保険金が「たった15万円」だったワケ:Yahoo NEWS
1、月額6万円も払ったが…父の死亡保険金が「たった15万円」だったワケ。
Yahoo NEWSは「こちら」。
本当の話かどうか?、は置いといて…。
外交販売員の言うがままに保険契約を締結した両親だけが悪いのか?。
外交販売員の告知義務違反は?。
保険契約もクーリングオフが使えますが、期間内に気付かなかったらどうにもならない。
信頼できる方と相談の上で保険契約を締結するしかないでしょう。
併せて外交販売員の告知義務違反を厳格化。
民法の損害賠償責任(第415条)。契約解除(第541条)。
詐欺罪(刑法第246条)の適用も視野に入れる。
場合によっては保険会社にも損害賠償責任を。
ここまで徹底的にしないと中々無くならないでしょうね。
投稿者プロフィール

- 行政書士
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
相続2025年7月27日月額6万円も払ったが…父の死亡保険金が「たった15万円」だったワケ:Yahoo NEWS
相続手続き2025年7月26日高齢者が役所に行かないで印鑑登録するには
相続2025年7月26日山林の境界線トラブルを防ぐには
相続2025年7月25日被相続人(亡くなった方)の不動産を調べるには