「死ぬ権利」フランスで議論が進んでいる背景:Yahoo NEWSより
1、「「死ぬ権利」フランスで議論が進んでいる背景:Yahoo NEWSより
Yahoo NEWSはこちら。
以前も「安楽死」の投稿で同じことを書きましたが、現在の日本では認められていません。
安楽死が認められる要件として「東海大学安楽死事件」 (横浜地裁平成7年3月28日)で
①患者が絶えがたい肉体的苦痛に苦しんでいる
②患者の死が避けられず、その死期が迫っている
③患者の肉体的苦痛を除去、緩和するために方法を尽くし、他に代替する手段がない
④生命の短縮を承諾する患者の明示の意思表示
を挙げてますが、この判決から約30年経過しても法制化されていません。
2、安楽死のメリットは
安楽死のメリットとして
①患者の肉体的、精神的苦痛の除去
②国の医療費の削減があります。
逆にディメリットは何だろう?。
「安楽死」と銘打って医者が患者を殺す可能性があるから。
いやいや。それは安楽死が法制化されていなくたって十分起こり得る。
現在の、患者に意思に反しても「初めに延命治療ありき」。回復の見込みがないのに、胃ろう等で無理やり生かされている状態が、患者にとって幸せなわけない。
「最後まで一生懸命生きたい」。そう思っている患者に対しては、医師が存分に協力してあげればよい。
しかし、そうじゃない患者が苦しみから開放したいと思っているなら、願いを叶えてあげるべきでは。
仮に安楽死について、全国民にアンケート調査したら、賛成、反対共に圧倒的多数になるとは思えない。半々に近い状態になるでしょう。
安楽死を法制化したとしても。反対する方は望まないんだから、何のディメリットもない。
思うに、特に医療の現場は「思考停止」なんでしょう。
「安楽死の是非」については考えたくない。そこで思考が止まっている。
今後も医療の現場から積極的な議論が出てくることについては期待薄。
オランダでは、2006年から安楽死の対象が認知症の人にも広がったらしい。
認知症の方や入院して意識不明の方のように、「安楽死を希望するか?」について十分な判断能力を持たない場合もあるでしょうから、そのような方については、「尊厳死宣言公正証書」のように、元気で判断能力がある内に「認知症になり、回復の見込みがないのなら安楽死を希望する」「(意識不明の状態)回復の見込みがない症状まで陥ったら安楽死を希望する」旨の遺言書を残せばよい。
医師ができるのは「医学的判断」だけで、患者が真摯な意思で残した遺言書や尊厳死宣言公正証書に反する行動を取ることはできない。
「一番大切なのは患者の意思」の見地からすると、この規定を設けてもよいと思います。
※参考資料:「安楽死の議論、日本で深まらない理由 忖度文化で起こりうる「死ぬ義務」化への不安」
投稿者プロフィール
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
- 相続2024年12月22日[事例]予備的遺言と遺言執行者の選任
- 相続2024年12月22日遺言執行者が相続財産を開示しないときは?
- 登録、許認可、契約2024年12月22日医薬品のネット販売(特定販売)
- 登録、許認可、契約2024年12月21日医薬品店舗販売業