「地番」とは?。住所との違い
1、地番
「地番」とは、法務局が定めた住所です。
「住居表示」とは、住居表示法に基づいて市町村が定めた住所です。
地番と住居表示番号は定めた機関が違う、全く別の番号です。
不動産は地番によって登記されているため、登記簿を調べるときは、地番で検索します。
2、地番を調べる方法
(1)法務局で調べる
法務局には、ブルーマップという住居表示と地番を重ねて表示している住宅地図が備え付けられてます。
それを見れば地番がわかります。
(2)電話で調べる
管轄する法務局を調べると、「地番、家屋番号の照会」番号が記載されています。
(3)インターネットで調べる
「登記情報提供サービス」を利用します。
その中の「地番検索サービス」で無料で調べることができます。
登記情報提供サービスのトップページから、一時利用の「利用申込」を選択。地番を検索するだけであれば無料です。
検索し、実際に登記簿の中身をオンラインで確認する場合は、有料になります。
3、自分の所有している土地なら
①登記識別情報や登記済証(権利証)
②固定資産税の納税通知書
で調べることができます。
投稿者プロフィール

- 行政書士
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
遺言書2025年4月3日[遺言書]シングルマザーが未成年後見人を指定するとともに遺言信託
遺言書2025年4月3日[遺言書]遺言により信託をする場合
終活、遺品整理、墓じまい2025年4月3日シングルマザー亡き後、元夫に財産を勝手にされないためには:遺言信託
家族信託2025年4月2日遺言信託