グループホーム
1、グループホーム
「グループホーム」とは認知症の方が、共同生活をおくるための施設です。
「認知症対応型共同生活介護施設」とも呼ばれており、専門スタッフの支援を受けながら、自立した生活を目指します。
認知症は脳の刺激が少ないと進行が早まる可能性があることから、自宅に近い環境で生活をして進行を緩やかにさせるメリットがあります。
(1)有料老人ホームとの違い特に介護付き有料老人ホームは、おおむねグループホームよりも介護・看護体制を充実させている施設もあり、重度の要介護者への対応力が高くなっています。
これに対し、「グループホーム」はあくまで共同生活を送る施設であり、掃除や洗濯の家事は自分で行う必要があります。
(2)介護老人保健施設との違い
介護老人保健施設(老健)は在宅復帰を目的とした、リハビリを行う施設です。
老健では、「リハビリ計画」を立て、そこで設定したリハビリ目標を達成した場合は退所となるため、比較的短期間の滞在が前提となってます。
入居期限に定めのないグループホームとは、施設の利用目的が大きく異なります。
(3)特別養護老人ホームとの違い
特別養護老人ホーム(特養)は、地方公共団体と社会福祉法人が運営できる公的施設です。
企業やNPO等も運営を行うグループホームとは、運営母体が違います。
特養も認知症の方を受け入れることができますが、入居できるのは原則要介護3以上の方のみです。
2、グループホームの入居要件
①65歳以上の方で、要支援2または要介護1以上の認定を受けた方
②認知症の診断を受けた方
③施設と同一の市区町村に住民票がある方
3、グループホームを選ぶメリット
①共同生活を行うことから、認知症の進行を遅らせることができる
②介護職員は認知症ケア専門。知識、経験が豊富である
③同一地域の住民票が必要なため、住み慣れた地域から離れなくて済む
④定員が5~9人と少数なので、入居者同士でコミュニケーションを取りやすい
4、グループホームを選ぶディメリット
①定員が少ないため即入居が難しい
②施設のある市区町村に住民票を持たないといけない
投稿者プロフィール
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
- 相続2024年12月22日[事例]予備的遺言と遺言執行者の選任
- 相続2024年12月22日遺言執行者が相続財産を開示しないときは?
- 登録、許認可、契約2024年12月22日医薬品のネット販売(特定販売)
- 登録、許認可、契約2024年12月21日医薬品店舗販売業