故人の携帯電話のロックを解除するには

(1)サブスクなど有料なサイトの解約

携帯電話やスマホ経由で契約していて契約が自動更新される場合、料金の支払いを止めるためには契約を解除するしかありません。

(2)携帯電話内のデータの確認

①故人が撮影した写真や録画を確認したい

②故人のネットバンキングの取引履歴などを確認したい

場合、ロックを解除するしかありません。

(1)PINやパスワード入力

PINという4桁程度の数字を入力する。もしくはパスワードを入力することでロックを解除します。

設定として考えられる数字は

①誕生日

②記念日

③電話番号下4桁

などです。

手帳やエンディングノートにメモとして残している可能性があるので探してみましょう。

(2)指紋認証

故人が火葬される前なら、指を使用し指紋認証を解除できる可能性があります。
人差し指もしくは中指の指紋を登録している可能性が高いです。

可能なら試してみましょう。

ロック解除後の「パスワードを忘れたのでログインできない」は「パスワード設定解除」→「パスワード再設定」で何とかなります。

しかし、大元のスマホロックの解除については、携帯ショップに相談、解約してもらうことは難しいというか無理です。

そもそも、使用者がスマホロックの数字をどのように入れたか?、は携帯ショップからでは分からないそうです(問い合わせ済)。

分からないのなら解除しようがないですよね。

最近ではネットバンク、ネット証券口座、電子マネーの決済とスマホの使用の頻度が高まってます。相続手続きを進めるためには、スマホの内容確認が必須ですし、そのほうが手続きがスムースに進みます。

郵便物など、目に見えるもので存在を発見する方法もありますが、ネット上の「マイページ」など、郵便物が発生しない場合もあり、一律ではありません。

相続人に迷惑をかけたくなければ、生前の内にメモもしくはエンディングノートの中に記載しておきましょう。

※関連記事

デジタル遺産

「デジタル遺産」とは、一般的に、故人がデジタル形式で保管していた財産のことです。 金銭に関する財産とそうではない財産に分けられます。

デジタル遺産引き継ぎサービス

「デジタル遺産引き継ぎサービス」とは、 ㋐事前に登録をしておくと、引き継ぎ会社から登録者に定期的に連絡がくる。 ㋑一定期間応答がないと、事前に決めていた継承者…

電子マネー。相続できる?

(1)ポストペイ(後払い)型 クレジットカードと電子マネーを連携させて、使用した分が後日クレジットカード会社を通して請求されるという仕組みになっています。

Follow me!

投稿者プロフィール

山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」
山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」行政書士
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行

山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。

当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」

お気軽にご相談下さい。