飼い犬・飼い猫が迷子にならないようにするには

飼っている犬・猫がいなくなったら、いなくなった場所の付近を探すとともに、速やかに甲府市保健所衛生薬務課(055ー237ー2550)と最寄りの警察署に連絡をお願いします。

電話連絡の際には、いなくなった日時、場所、特徴(種類、性別、毛色、首輪等)を詳しく伝えてください。

なお、夜間や休日に迷子になった場合には、まずは最寄りの警察署に連絡をお願いします。

行動範囲が市外へ及ぶことが考えられる場合は、近隣の自治体や動物愛護指導センター等へもお問い合わせをお願いします。(以上、甲府市HP)

※参考:「甲府市HP

甲府市からのご案内です。

(1)保健所

ペットの迷子届けを出しておきます。

該当するペットの保護届けがあると、保護している方の連絡先が分かるようになってます。

(2)警察

法律上「遺失物」となります。
保護された場合に備え、「遺失物届け」を出しておきます。

マイクロチップの働き(役割)は、ペットが迷子や災害、盗難などによって、飼い主と離ればなれになった際に、身元を明らかにすることです。

あくまで、迷子になり「保護したあと」飼い主を判明するためのものです。

なので、マイクロチップのGPS機能は備わってません

富山県HPより)

GPSを付ける点については法律で義務付けられてませんが、GPSを利用すると、万が一の脱走や迷子の場合でも安心です。

最近では小型で軽量で防水機能に優れたGPSもあります。

首輪などに付けておけば、定期的に充電するだけで、飼い犬、飼い猫に過度な負担にもなりません。

万が一のためにGPSの装着をご検討を。

~関連記事~

ペットにGPSは必要?

(1)ペットが迷子になった時に見つけやすい

犬、猫に装着のマイクロチップにGPS機能はない

1、犬、猫のマイクロチップ登録制度 「動物の愛護及び管理に関する法律」の改正に伴い、令和4年6月1日以降に、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫につい…

山梨県、甲府市でペットの登録、咬傷届、第一種動物取扱業の登録等、ペット・動物に関した業務は行政書士にご依頼を。

Follow me!

投稿者プロフィール

山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」
山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」行政書士
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行

山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。

当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」

お気軽にご相談下さい。