特定技能「農業」
1、特定技能「農業」
特定技能「農業」には
(1)耕種農業
田畑に種を撒いて作物を育てる農業
(2)畜産農業
養豚、養鶏、酪農
(3)関連する業務
農畜産物の製造、加工、運搬、販売の作業
があります。
2、派遣が可能
特定技能「農業」の雇用形態は、派遣という選択もあります。
派遣が認められている理由としては、季節や地域によって仕事の内容や期間が異なるからと考えられます。
※関連記事:「Yahoo NEWS「特定技能の外国人の新たな働き方 夏は「農業」冬は「スキーリゾートのホテル」 人手不足に対応 双方にメリットも」
3、特定技能1号「農業」を取得するには
(1)「技能測定試験」と「日本語試験」に合格する
(2)技能実習2号からの在留資格変更
①技能実習2号を良好に修了している
②技能実習での職種、作業内容と、特定技能1号の職種が一致している
4、特定技能2号「農業」を取得するには
(1)技能試験に合格していること
(2)実務経験を有すること
①現場において複数の従業員を指導しながら作業に従事、工程を管理する者としての2年以上の実務経験
②現場における3年以上の実務経験
5、特定技能「農業」外国人を採用するには
(1)外国人支援を行う。もしくは「登録支援機関」に委託する
(2)在留資格申請前に農業特定技能協議会に入会する
※参考:「出入国在留管理庁HP「外国人材の受入れ及び共生社会実現に向けた取組」
※関連記事
外国人が日本に在留するための入管手続きは,出入国在留管理局への申請が必要です。
入管手続きは原則的に日本への在留を希望する外国人が自ら行わなければなりませんが、申請取次行政書士であれば外国人の代わりに申請を行うことが可能です。
山梨県、甲府市で、申請書一式と理由書作成。入国管理局への申請代行から結果受取まで、お困りでしたら申請取次行政書士にご相談を。
投稿者プロフィール

- 行政書士
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
遺言書2025年4月3日[遺言書]シングルマザーが未成年後見人を指定するとともに遺言信託
遺言書2025年4月3日[遺言書]遺言により信託をする場合
終活、遺品整理、墓じまい2025年4月3日シングルマザー亡き後、元夫に財産を勝手にされないためには:遺言信託
家族信託2025年4月2日遺言信託