戸口簿を「既婚」に書き換えなくても在留資格「日本人の配偶者等」を取得できる?
1、中国人との国際結婚。先に日本で手続き
日本先行で結婚手続きを行った場合、自動的に中国でも有効な婚姻と認められます。
中国での結婚手続きは不要です。
ただし、中国人配偶者の婚姻状況の変更が必要となります。
認証済みの「婚姻受理証明書」を中国人配偶者の戸籍所在地の役場へ提出。中国人の戸籍簿(居民戸口簿)の婚姻状況欄を「未婚」から「既婚」に変更する手続きを行う必要があります。
さもないと、中国では未婚扱いとなるので注意が必要です。
2、戸口簿を「既婚」に書き換えなくても在留資格「日本人の配偶者等」を取得できる?
(1)中国人が既に日本に在留している場合
出入国在留管理庁に「在留資格変更許可申請書」を提出することになりますが、審査の際「先行して戸口簿を「既婚」に書き換えること」が要件とされていないので、書き換えなしで在留資格「日本人の配偶者等」への変更を行うことができます。
(2)中国人が中国に居住している場合
来日前、査証申請の際に戸口簿の「既婚」への書き換えを求められるので、書き換えなしで在留資格「日本人の配偶者等」の取得は不可能です。
~関連記事~
投稿者プロフィール

- 行政書士
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
TEL:055‐215-2201
お気軽にご相談ください。
※電話が繋がらない場合、恐れ入りますが「お問い合わせ」にてお願いします。
最新の投稿
入管業務2025年8月29日戸口簿を「既婚」に書き換えなくても在留資格「日本人の配偶者等」を取得できる?
国際結婚、国際離婚2025年8月29日中国人との国際結婚。先に日本で手続きした際の注意点:戸口簿を「既婚」に変更
介護福祉、障害福祉2025年8月28日施設入所後に認知症発症。即追い出される?
後見、身元保証2025年8月28日成年後見制度普及促進の内容:甲府市HP