マンションでペットを飼育禁止から飼育可能にするには
1、飼育禁止から飼育可能にするには
管理規約において飼育が禁止されているマンションについては、この規約を総会の特別決議(「組合員総数の3/4以上の出席」かつ「議決権総数の3/4以上の賛成」)で変更することになります。
また、マンション標準管理規約の第18条関係コメントで「犬、猫等のペットの飼育に関しては、それを認める、認めない等の規定は規約で定めるべき事項である。基本的な事項を規約で定め、手続き等の細部の規定を使用細則等に委ねることは可能である。」と記載されています。
つまり、飼育の可否については管理規約で、詳細なルールについては飼育細則で定めることになります。
2、飼育細則に定めておくこと
(1)飼育できる動物の種類や数を限定する
①犬及び猫(体長(胸骨から尾骨まで)の場合、50センチ以内、体重がおおよそ10キロ以内のもの
②小動物は、うさぎ、リス、ハムスター等とする
等
(2)管理組合への届出又は登録等により飼育動物を把握できる体制にする
(3)飼育方法を定める
ペットの飼育及び生活範囲は専有部分のみとすること等
(4)違反者に対する措置
(5)その他
①飼育動物が犬の場合、飼育者は毎年「狂犬病予防法第4条」で定められた登録及び第5条で定められた予防注射を行わなければならない。
②動物の飼育者は1頭(匹)あたり飼育負担金を管理組合に納入しなければならない
等
山梨県、甲府市でペットの登録、咬傷届、第一種動物取扱業の登録等、ペット・動物に関した業務は行政書士にご依頼を。
投稿者プロフィール
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
- 相続2024年12月22日[事例]予備的遺言と遺言執行者の選任
- 相続2024年12月22日遺言執行者が相続財産を開示しないときは?
- 登録、許認可、契約2024年12月22日医薬品のネット販売(特定販売)
- 登録、許認可、契約2024年12月21日医薬品店舗販売業