ペットシッター
1、ペットシッター
「ペットシッター」とは、飼い主の自宅に訪問。犬、猫などの散歩、ご飯の用意、トイレ掃除、処理、ブラッシング、ストレスケアなどのお世話をするサービスのことをいいます。
会社の出張などで、どうしてもペットを置いて家を空けなくてはならない…。
怪我をして入院してしまい、ペットの面倒を見ることができない…。
そんなときは、ペットシッターの出番です。
自宅での世話だけでなく、ペットを施設で預かることも可能です。
2、ペットシッターを利用する際の注意点
(1)保険に加入しているかどうか?
どれだけ職員が細心の注意を払おうと
㋐散歩中に通行人に噛みついてしまった
㋑事故に巻き込まれてしまった
㋒突然病気を発症して死亡した
㋓顧客宅でお世話中に〇〇を破損してしまった
等のケースが多々あります。
保険に入ることで事業主はもちろん、飼い主側も安心して預けられるという側面があります。
(2)自宅訪問もしくはペットを預かる際の鍵の管理、個人情報の管理
特に前者の場合、不在時なので重要です。
職員による重要事項説明、交わす契約書などで入念に確認しましょう。
~関連記事~
山梨県、甲府市でペットの登録、咬傷届、第一種動物取扱業の登録等、ペット・動物に関した業務は行政書士にご依頼を。
投稿者プロフィール

- 行政書士
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
TEL:055‐215-2201
お気軽にご相談ください。
※電話が繋がらない場合、恐れ入りますが「お問い合わせ」にてお願いします。
最新の投稿
国際相続2025年10月2日サイン認証
入管業務2025年10月1日在留資格「留学」→「家族滞在」
入管業務2025年10月1日パスポート認証
入管業務2025年9月30日在留資格「経営・管理」改正(2025年10月より)