医薬部外品を販売するには
1、医薬部外品
「医薬部外品」とは医薬品に準じる目的を持つ薬品類で、人体に対する作用が緩やかなものをいいます。「医薬品」ではない意味で「医薬部外品」といいます。
医薬部外品はその用途に合わせ、次のように区分されています。
(1)第1号医薬部外品:
次の目的に使用されるもので、機械器具等でないもの
①吐きけその他の不快感又は口臭若しくは体臭の防止
②あせも、ただれ等の防止
③脱毛の防止、育毛又は除毛
(2)第2号医薬部外品:
ねずみ・はえ・蚊・ノミなどを防除する目的に使用されるもので、機械器具等でないもの
(3)第3号医薬部外品:
その他厚生労働大臣が指定したもの
①胃の不快感を改善することが目的とされている物
②いびき防止薬
など
2、医薬部外品を販売する為の要件
医薬部外品や化粧品、医療機器(高度管理、特定保守管理を除く)を販売するためには、販売許可をとる必要はありません。
一般の小売店などで自由に販売することが出来ます。
これに対し、処方せんなしで購入が可能な医薬品である「一般用医薬品」は、薬剤師や医薬品登録販売者などが常駐しているなどを条件として、「医薬品医療機器等法」による保健所の許可が必要です。
※参考:「厚生労働省HP」
※関連記事
投稿者プロフィール

- 行政書士
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
遺産分割協議書2025年4月7日[遺産分割協議書]「預貯金の分け方」:預貯金口座が複数
遺産分割協議書2025年4月7日[遺産分割協議書]「預貯金の分け方」:預貯金口座が1つ
相続2025年4月7日債務控除
相続税、贈与税、固定資産税他2025年4月7日お墓の生前購入は節税になる