無窓階(むそうかい)
1、無窓階(むそうかい)
「無窓階」とは、文字通り「窓がない」という意味ではなく、消防法施行規則で定められている、避難上または消火活動上において有効な開口部を有しない階のことをいいます。
つまり、たとえ窓があったとしても「避難や進入に有効な開口部があるかどうか」を満たしていなければ、消防法上は「無窓階」となってしまいます。
2、無窓階と普通階(有窓階)
消防法上、避難や進入に有効な開口部があれば普通階(有窓階)、なければ無窓階となります。
建築基準法は、採光のための窓の有無、大きさが基準ですが、消防法上の基準は開口部の有無となります。
3、無窓階かどうかの判定
(1)11階以上
直径50cm以上の円が内接できる開口部との面積の合計が1/30以下
(2)10階以下
直径1m以上の円が内接できる開口部、または幅75cm以上高さ1.2m以上の開口部を2つ以上有し、かつ直径50cm以上の円が内接できる開口部との面積の合計が1/30以下
(3)開口部の設置位置
開口部の下端が床面より1.2m以内で、かつ開口部がある面は幅1m以上の通路や空き地に面していること
※参考:「東京消防庁HP「無窓階の取り扱い」
~関連記事~
山梨県、甲府市で民泊サービスを始めたい方。「住宅宿泊事業法」の届出をするなら行政書士にご依頼を。
投稿者プロフィール

- 行政書士
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
TEL:055‐215-2201
お気軽にご相談ください。
※電話が繋がらない場合、恐れ入りますが「お問い合わせ」にてお願いします。
最新の投稿
入管業務2025年9月17日国際結婚した海外在住夫婦。日本で暮らすには
国際結婚、国際離婚2025年9月16日[事例]中国人の配偶者が中国で出産。子供の在留資格は?
終活、遺品整理、墓じまい2025年9月16日「デジタル終活」の一環としてサブスクの解約を
国際相続2025年9月15日フィリピン人が死亡した際の相続手続き