スカイツリーに無許可ドローン。飛ばしたのは映像製作に関わる外国籍男性:Yahoo NEWS
1、スカイツリーに無許可ドローン
Yahoo NEWSは「こちら」。
人口集中地区内の飛行の場合、たとえ自宅の庭や会社の敷地内、河川敷や農地のように周囲に人がいない場所であっても、国土交通大臣の許可(申請先:地方航空局)を得ない限り、飛行させることはできません。
また、航空機は地表面又は水面から150m以上の距離を保って飛行することが義務付けられています。
ドローン等の無人航空機が飛行すると事故につながる恐れがあるので、飛行禁止区域となっています。
国土交通省の許可なく…、と思われるので、安全確保体制も万全だったのかどうか疑問。
機体登録もしていなかったとしたら…。
当たり前のことですが、たとえ悪気はなかったとしても「法律(航空法)を知らなかった」では済まされない。
厳罰に処すとともに、警察官による見回り強化で事故の未然の防止を図ってほしいですね。
投稿者プロフィール

- 行政書士
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
家族信託2025年5月28日兄弟で「家族信託」
終活、遺品整理、墓じまい2025年5月28日[事例]アパートオーナーの「相続」対策
相続2025年5月28日[事例]子供がいない夫婦。夫急死後、義母が死亡した場合
相続手続き2025年5月28日JAバンクの相続手続き