「結婚はコスパが悪い!」と主張する「おひとりさま」が迎える老後:Yahoo NEWSより
1、「結婚はコスパが悪い!」と主張する「おひとりさま」が迎える老後
いくら税金が世帯主の方が10万円安くなっても、子供1人育てるのに3000万かかるのなら、よりお金がかかるのでは。
「結婚はコスパが悪い」を覆す理由にはならない。
たとえ結婚しても配偶者に先立たれたら「おひとりさま」になる。
子供がいたとしても遠方に住んでいたら同じようなもの。
その点は結婚していても、いなくても変わりはない。
厚生労働省の調査(2021年度)によると、夫婦のみの世帯数が1271万4000人 。
お互い十分な収入があって、時間の自由、お金の自由があり、キャリアアップも試みることができる。
人間どのような考えで生きようが自由ですが、これも「少子化」の要因なんでしょう。
結婚すれば、子供を産めば、何かとお金がかかるのが、こういう考えに拍車をかける。
どのような人生を歩もうが、いずれ年をとり、体の自由が利かなくなる。
各自「終活」について考えておく必要がありますね。
投稿者プロフィール

- 行政書士
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
TEL:055‐215-2201
お気軽にご相談ください。
※電話が繋がらない場合、恐れ入りますが「お問い合わせ」にてお願いします。
最新の投稿
離婚、シングルマザー、未婚の母2025年10月4日[事例]母親。父親の死後「姻族関係終了届」提出。娘に父親の母(祖母)の介護義務は?
相続手続き2025年10月3日「姻族関係終了届」を提出しないで再婚すると
相続2025年10月3日相続放棄しても受け取れるもの
離婚、シングルマザー、未婚の母2025年10月2日夫婦間の扶養義務