民泊の事業ゴミを回収する 一般廃棄物処理業者を見つけるには
1、民泊のゴミは事業系一般廃棄物
民泊経営で発生したゴミは、家庭ゴミではなく、事業系ごみ(一般廃棄物)扱いになります。事業者自らの責任で処理しなければなりません。
考えられる方法として以下のものがあります。
(1)処理施設に持ち込む
事業者自らが清掃工場などの処理施設に一般廃棄物を搬入することができます。
(2)業者に委託する
事業系一般廃棄物の処理の許可を持っている業者に委託して処理をすることができます。
(3)民泊管理代行業者に委託する
清掃の際、ゴミも一緒に持ってってもらいます。
2、甲府市の場合
事業系ごみについては、量や種類(燃えるごみ、燃えないごみ、資源物・有価物、ミックスペーパー)に関係なく、市では収集しませんので、市内の家庭系集積所に出すことはできません。
廃棄物の処理及び清掃に関する法律や市の条例により、事業者自らの責任において適正に処理する必要があります。
処理の方法ですが、種類ごとに分別して、甲府・峡東クリーンセンターに自己搬入するか、甲府市で許可した一般廃棄物収集運搬業者に収集を依頼してください(以上、甲府市HPより)
※参考:「甲府市HP」
3、まとめ
できるだけゴミの排出量を少なくするためには、利用客のゴミ捨てルールを明文化することにより、理解していただくことが大切です。
外国人利用客向けの外国語での説明や注意書きも忘れずに。
円滑な民泊運営ができるよう、ゴミ処理のルールを厳格化しましょう。
※関連記事
山梨県、甲府市で民泊サービスを始めたい方。「住宅宿泊事業法」の届出をするなら行政書士にご依頼を。
投稿者プロフィール

- 行政書士
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
遺言書2025年4月3日[遺言書]シングルマザーが未成年後見人を指定するとともに遺言信託
遺言書2025年4月3日[遺言書]遺言により信託をする場合
終活、遺品整理、墓じまい2025年4月3日シングルマザー亡き後、元夫に財産を勝手にされないためには:遺言信託
家族信託2025年4月2日遺言信託