「終活」として、ゴミ屋敷を改善

(1)近隣住民への迷惑

家庭内での生ゴミの放置は悪臭の原因になります。

また、ゴミ屋敷状態にしておくことは、火災のリスクを増すことになります。

(2)孤独死

ゴミ屋敷化している家に住んでいる高齢者は、近隣との付き合いがないケースが多く、亡くなっても発見されず、「孤独死」を迎える可能性があります。

(3)相続人への迷惑

そのような「ゴミ屋敷」を放置して亡くなると、ゴミの撤去の費用の捻出、手間等、相続人に迷惑がかかります。

また、亡くなった後「空き家」のまま放置することは、行政による「特定空き家」に認定されるリスクが増し、最終的に相続人の費用で「行政代執行」に至ることにもなります。

(1)まずは、本人の意識から

家族がいる場合、本人に「ゴミ屋敷」を放置するリスク」について理解してもらうよう説得します。

まずは本人の意識から変えることが非常に大事です。

(2)とにかく、一か所片付けてみる

「ゴミ屋敷」のすべてを、と考えると、「まず一歩」のやる気が湧きません。

「一か所片付けてみる」からスタートしましょう。

それが達成できれば、「別の場所も」になり、時間、労力はかかりますが、「ゴミ屋敷」の片付け」に繋がります。

(3)業者への依頼

どうしても無理なら生前整理業者に依頼しましょう。

「絶対処分しないもの」だけ指定すれば、費用はかかりますが、確実に綺麗にすることが出来ます。

そのあと、清掃業者に依頼して清掃してもらえばこの上なし、です。

「終活」の一つとして「ゴミ屋敷」の解消を!。

※関連記事

「ゴミ屋敷」と行政の対応

近所に「ゴミ屋敷」があるとかで市区町村役場などに相談に訪れるケースがあるかと思いますが、現在「ゴミ屋敷」に対応できる法律はありません。

Follow me!

投稿者プロフィール

山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」
山梨県甲府市にある「あきやま行政書士事務所」行政書士
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行

山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。

当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」

お気軽にご相談下さい。