「1日1分読むだけで身につく定年前後の働き方大全100」
1、「1日1分読むだけで身につく定年前後の働き方大全100」
◆「1日1分読むだけで身につく定年前後の働き方大全100」
出版社:自由国民社
発売日:2023年12月6日発売
単行本:232ページ
(1)よかった点
①「1項目見開き2ページ」の構成がよい
②左のページはQ&A方式。右のページは図表、イラスト豊富、と構成に一貫性がある
(2)惜しい点
特になし
「新入社員編」等、続編求む。
(3)まとめ
書籍の帯に「50代から考えれば大丈夫」「定年後も安心」とありますが、30代でも、40代でも手に取ってほしい良本。「人生」について考えるに年齢は関係ない。今まで知らなかった制度、考え方を知るだけでも、本書を手に取る価値があると思います。

投稿者プロフィール

- 行政書士
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
相続2025年4月4日公正証書遺言があっても、遺産分割協議書が必要な場合
家族信託2025年4月4日家族信託で不動産を信託財産とするには
家族信託2025年4月4日家族信託で金銭を信託財産とするには
遺言書2025年4月3日[遺言書]シングルマザーが未成年後見人を指定するとともに遺言信託