老人ホームに入居していても小規模宅地等の特例は使える?
1、小規模宅地等の特例
「小規模宅地等の特例」とは、亡くなった人が自宅として使っていた土地を、配偶者か、亡くなった方と同居していた親族が相続した場合、土地の評価額を8割引きにしますよ、という特例です。
◎条件
①故人が使っていた土地
小規模宅地等の特例は、亡くなった方が自宅として使っていた土地に使うことができます。
なので、例えば、別荘として利用していた土地や、子に貸している土地等には使うことができません。
②面積は330㎡まで
2、相続人の要件
(1)配偶者
配偶者が自宅を相続した場合には、無条件でこの特例を使うことが可能です。
相続後に売却してもOKですし、生前中に一緒に住んでいなくてもOKです。
(2)故人と同居していた親族
(3)家なき子(別居親族)
亡くなった方と別居していて、3年以上借家に住んでいる親族です。
この特例を使うための条件は、亡くなった方に
①配偶者
②同居している相続人
が存在しないことです。
「配偶者がいないこと」とは、言い換えると、配偶者が既に亡くなっている、もしくは離婚等により配偶者がいないことを指しています。
また、『同居している相続人もいないこと』という要件を合わせると、「亡くなった方が、一人で自宅に住んでいたような場合」が典型例です。
3、老人ホームに入居している場合
(1)「小規模宅地等の特例」が使える
①自宅が空き家になっている
②老人ホーム入居前から親族がずっと住んでいる
(2)小規模宅地等の特例を使えるけど減額率が下がる
老人ホームに入居中、自宅を貸付している場合、貸付事業用宅地にあたるため、使えますが、200㎡まで50%の評価減に下がります。
(3)小規模宅地等の特例が使えない
老人ホーム入居後に親族が住んでいる
※関連記事
投稿者プロフィール
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
- 相続2024年12月29日霊安室、安置室
- 後見2024年12月29日死後事務委任契約の支払い方法
- 相続税、贈与税、固定資産税他2024年12月28日老人ホームに入居していても小規模宅地等の特例は使える?
- 相続2024年12月27日代償分割は遺言書にて