当時小学生の2人に賠償命令 学校のグラウンドで女性にぶつかる:Yahoo NEWSより
1、当時小学生の2人に賠償命令
Yahoo NEWSはこちら。
刑事責任能力については、刑法第41条で「14歳に満たない者の行為は罰しない」と規定しています。
他方、民事における責任能力ですが、第712条にて「未成年者は、他人に損害を加えた場合において、自己の行為の責任を弁識(理解)するに足りる知能を備えていなかったときは、その行為について賠償の責任を負わない。」 としています
責任能力とは、自分の行為の責任を弁識することができるだけの知能を有している状態をいい、裁判例などでは「12歳前後」が責任能力の境界線になると考えられています。
となると、小学校6年生の男子2名に責任能力を認め、損害賠償責任を命じた判決は、これまでの裁判例を踏襲したもの、とも言える。
しかし、今回の事件は学校内で起きたことであり、学校が生徒のために使われるものであることを考慮すると、学校から借りている立場の高齢者と同じ立場で論ずることは難しいのでは。
高齢者の活動は、学校から生徒が全員帰宅してから、にすべきだった。
もっとも予めそういう契約ではなかったでしょうし、事件が起きてからでは後の祭りですけどね。
投稿者プロフィール

- 行政書士
-
◎主な業務内容:
相続、終活、墓じまい、遺言書作成、遺言執行、後見、家族信託、ペット法務、民泊、古物商許可、空き家問題、相続土地国庫帰属制度の法務局への相談、申請書作成代行
山梨県甲府市の行政書士です。
高齢化社会を元気に生きる社会に。
体の不自由なお年寄りが安心して生活出来る社会を作りたい、
困っている方の力になりたい。
皆で応援し、安心して暮らせる社会を作りたい。
そんな願いを胸に日々仕事に従事しています。
当事務所への「お問い合わせ欄」は「こちら」
お気軽にご相談下さい。
最新の投稿
遺言書2025年4月3日[遺言書]シングルマザーが未成年後見人を指定するとともに遺言信託
遺言書2025年4月3日[遺言書]遺言により信託をする場合
終活、遺品整理、墓じまい2025年4月3日シングルマザー亡き後、元夫に財産を勝手にされないためには:遺言信託
家族信託2025年4月2日遺言信託